利用規約
2013年8月28日 追加・変更を行いました。
第1条 サービスの提供について
リンカーズ株式会社(以下「当社」といいます)はユーザーに対して、当社が運営する「Linkers/eEXPO」というビジネスプラットフォーム(以下「本サービス」といいます。)をLinkers利用規約(以下「本規約」といいます。)にしたがい、提供します。なお、本規約は、当社が別途有料で提供する「Linkersサービス」には適用されません。
第2条 ユーザーについて
1. |
ユーザーとは、本サービスを利用するために会員登録している者をいいます。 |
2. |
本サービスの利用を希望する者は、当社所定の情報(以下「ユーザー情報」といいます。)を当社に提供した上で会員登録申込みを行うものとします。会員登録申込みをした者は、当社が申込みの承認を完了した時点で、ユーザーとなり、本サービスを利用することができます。 |
3. |
会員登録は本サービスの性質上、本名(または公に利用されている通称)で登録しなければなりません。 |
4. |
当社は、当社が定める審査基準に合致しない場合その他当社が不適当と考える場合、会員登録希望者へ理由を開示することなく、当該登録を承認しないことができます。 |
5. |
ユーザーは、本サービスを利用することで、本規約のすべてに同意したものとみなされます。 |
6. |
本規約は、ユーザーが本サービスを利用する際の一切の行為に適用されます。ユーザーは、本規約に従って本サービスを利用しなければなりません。 |
第3条 利用規約の変更について
1. |
当社は、本規約を随時変更することができます。 |
2. |
変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サービスを提供するサイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。 |
3. |
ユーザーが、本利用規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の利用規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。また、本サービスを提供するサイト上に表示してから1カ月表示した時点で、すべてのユーザーが承諾したものとみなします。 |
第4条 サービスの中断、終了、変更について
1. |
当社は1カ月の予告期間をもってユーザーに通知または本サービスを提供するサイト上で告知した上で、任意の理由で本サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができます。ただし、やむを得ない事情がある場合には、ユーザーへの通知または本サービスを提供するサイト上での告知を経ずに本サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができるものとします。 |
2. |
当社は、ユーザーへの事前の通知なしに、任意の理由で本サービスの変更又は一時的な中断を行うことがあります。 |
3. |
当社は必要に応じて、本サービスに新しいサービスを追加したり、変更したりすることがあり、ユーザーはそれらをあらかじめ承諾した上で本サービスを利用します。 |
第5条 退会について
1. |
ユーザーは、本サービスの利用を停止したい場合、当社所定の方法により会員登録の抹消(以下「退会」といいます。)を行うことができます。 |
2. |
ユーザーが退会した場合、ユーザー情報及び投稿情報(第11条において定義されます。)は削除されます。ただし、投稿情報その他本サービス利用時に他者から投稿された写真や文章、コメント等がある場合、当該情報の全部または一部を当社の裁量により削除を行いません。 |
第6条 個人情報の利用について
1. |
本サービスは、ユーザーの個人情報を、以下の目的で利用します。 |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
2. |
本条に定めのない事項については、当社所定の「プライバシーポリシー」に基づき取り扱います。また、ユーザーは本サービスを利用することでこれに同意しているとみなします。 |
第7条 サービスの利用停止、強制退会について
1. |
当社は、ユーザーが本規約に違反したと判断した場合、当該ユーザーに事前に通知することなく、当該ユーザーを強制退会させ、または当該ユーザーの本サービスの全部又は一部の利用を一時停止させることがあります。 |
2. |
本サービスは当社が必要と認めた場合、理由を問わずユーザーの会員登録を抹消することができます。 |
第8条 ユーザーの責任について
1. |
ユーザーは、自己責任において本サービスを利用します。本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果については、ユーザーが責任を負い、当社並びに①東経連ビジネスセンター、②東経連ビジネスセンター所属のコーディネーター及び③本サービス提供にあたって当社がコーディネート業務に関する契約等を締結したコーディネーター(以下、①②③を総称して「共同運営者等」といいます。)は一切の責任を負いません。 |
2. |
ユーザーが本サービスに登録しているユーザー情報は、ユーザー自らがその内容に責任を負い、当社及び共同運営者等は一切の責任を負いません。 |
3. |
ユーザーは、登録しているユーザー情報に変更が生じた場合、認証情報を第三者に知られたまたは使用されている疑いがある場合は、本規約及び当社が定める方法により、直ちに当社にその旨連絡すると共に、第三者による認証情報の利用を回避するため可能な限りの措置を取るものとし、当社の指示がある場合にはこれに従います。 |
4. |
ユーザーが前項の連絡等の措置を取らなかったことにより不利益を被った場合であっても、当社及び共同運営者等は一切の責任を負いません。 |
5. |
ユーザーが第3項の連絡をしなかった場合、当社は当該ユーザーが退会したとみなすことができます。 |
6. |
本サービスを利用してユーザーが投稿した投稿情報(第11条において定義されます。)に関する責任は、ユーザー自身にあります。当社及び共同運営者等はユーザーが本サービスを利用して投稿した投稿情報の内容について、一切責任を負いません。 |
7. |
ユーザーが他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、著作権法に違反する行為を行った場合その他他人の権利を侵害した場合には、当該ユーザーは自身の責任と費用において解決しなければならず、当社及び共同運営者等は一切の責任を負いません。 |
8. |
ユーザーは、ユーザーが本サービスを利用して投稿情報について当社に保存義務がないことを認識し、必要な投稿情報については適宜バックアップをとるものとします。 |
第9条 認証情報の管理責任について
ユーザーは、本サービスの認証情報を第三者に利用させてはならず、認証情報の利用及び管理について一切の責任を負います。第三者が認証情報を利用したことによりユーザーが被った損害については、原因の如何を問わず、当社及び共同運営者等は一切の責任を負いません。
第10条 第三者からのメッセージ送信の承諾について
1. |
ユーザーは、本サービス又は本サービスが承認した広告主(本サービスのユーザーに限りません。)から、広告その他の情報が掲載されたメッセージが配信されることに同意します。 |
2. |
前項所定の情報に起因または関連する取引については、当該ユーザーと当該広告主の責任において行われるものとし、当社及び共同運営者等はいかなる責任も負いません。 |
第11条 投稿情報の著作権等について
1. |
ユーザーが本サービスを利用して登録、投稿した、プロフィールやコメント、画像等の情報(以下あわせて「投稿情報」といいます。)の著作権、著作隣接権、著作者人格権(以下「著作権等」といいます。)は、当社、共同運営者等又は第三者に著作権等が帰属するものを除き投稿したユーザーに帰属します。 |
2. |
ユーザーは、当社及び共同運営者等に対し、投稿情報に他者の秘密情報が含まれておらず、かつ、投稿情報が第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、当該ユーザーの費用と責任において問題を解決するとともに、当社及び共同運営者等に何等の迷惑又は損害を与えないものとします。 |
3. |
ユーザーは、当社及び共同運営者等に対し、投稿情報を、本サービスのために日本国内外を問わず無償で無期限に使用する権利(第三者に対して上記各権利を再許諾する権利も含みます。)を許諾します。ユーザーは当社、共同運営者等及び当社が権利を再許諾した第三者に対し、著作者人格権を行使しません。 |
第12条 禁止事項について
1. |
ユーザーは、本サービス上で以下の行為を行ってはいけません。 禁止事項に違反したと判断した場合当社は、情報の全部又は一部の削除、公開範囲の変更を行うことができます。 (1)当社の事前の承諾を得ることなく以下の内容の情報を登録、投稿する行為
(2)著作権等、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為 (3)個人や団体を誹謗中傷する行為 (4)営利・非営利を問わず、不特定多数の会員に対して迷惑メッセージを送信する行為 (5)法令、公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為 (6)本サービスの運営を妨げる行為 |
||||||||||||||||||||||
2. |
投稿を行う情報は、原則ユーザー自身が著作権その他一切の権利を有するコンテンツに限るものとします。ユーザーが、第三者の権利が含まれるコンテンツの投稿をする場合は、権利者の事前の承諾を必ず得る必要があり、当該承諾を得た第三者コンテンツのみを投稿できます。 |
第13条 著作権について
1. |
本規約の他の規定に定められたものを除き、本サービスに当社が掲載しているシステム、コンテンツ、データについての著作権は当社に帰属します。当社の事前の承諾なく、複製、転載等の使用をすることを禁じます。 |
2. |
当社の商標、ロゴ、本サービス名称等を当社の事前の承諾なく使用することを禁じます。 |
第14条 通信の秘密
1. |
当社は、電気通信事業法に基づき、ユーザーの通信の秘密を守ります。 |
||||||||
2. |
当社は、次の各号のいずれか一つに該当する場合、当該各号に定める範囲内において前項の守秘義務を負わないものとします。
|
||||||||
3. |
当社は、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4条第2項の定めに従い、開示するかどうかについて当該投稿情報の発信者の意見を聴くものとします。但し、当該開示の請求に係る侵害情報の発信者と連絡することができない場合、その他特別の事情がある場合には、この限りではありません。 |
第15条 当社の責任について
1. |
当社及び共同運営者等は、本サービスにおいて提供される情報に関して、その正確性、完全性、有用性、安全性、適法性及び第三者の権利を侵害していないことについて、一切保証しません。 |
2. |
当社及び共同運営者等は、本サービスとして送信する電子メール、WEBコンテンツにコンピュータウィルス等が含まれていないこと、本サービスにおいて障害が発生しないこと、本サービスが中断されないこと、本サービスに瑕疵がないことについて、一切保証致しません。 |
第16条 免責事項について
1. |
以下の事由により損害が生じた場合には、当社及び共同運営者等はいかなる責任も負いません。 (1)通信回線やコンピュータ等に障害が生じたことにより、システムの中断・遅滞・中止等が生じたことによって発生した損害 (2)本サービス内のWEBページが改竄されたことにより生じた損害 (3)本サ-ビスに関するシステムの不正アクセスにより生じた損害 (4)当社が本サービスの変更、停止、中断、終了を行ったことにより生じた一切の損害 (5)本サービスで会員が登録又は投稿した情報の全部又は一部を当社が削除等したことに基づいて生じた一切の損害 |
2. |
当社及び共同運営者等は、ユーザー間の紛争、又はユーザーと第三者との間の紛争について、いかなる責任も負いません。 |
3. |
当社及び共同運営者等は、本サービスのユーザーの本サービスの利用又は利用不能により生じる一切の損害につき、当社及び共同運営者等の故意又は重過失による損害を除き、一切責任を負いません。 |
第17条 契約上の地位の移転、事業譲渡等について
当社は、本サービスに関する当社の権利、義務若しくは契約上の地位の全部又は一部を第三者に移転すること又は本サービスに関する事業の全部又は一部を第三者に譲渡する権利を有します。ユーザーは予めこれに同意します。
第18条 準拠法及び管轄について
1. |
本サービス及び本規約の解釈及び適用は、日本国法に準拠します。 |
2. |
本サービスに関わる訴訟については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 |
本規約は、2013年8月28日から適用します。
(2013年8月28日 追加・変更)